【タイトル】
1/17給食【本文】
★今日の献立★ ・牛乳 ・ご飯、甘辛鮭フレーク ・豆腐ハンバーグ ・野菜のごま和え ・すまし汁 ◆栄養士のひとりごと◆ 給食のハンバーグは、見た目以上に手間のかかる献立です。さらに全校で600人近くいる本校ではひき肉と豆腐、合わせて80kg以上をこねてタネを作ります。量が多いだけではなく、お肉もお豆腐もとても冷たいため、手袋をしていても手がかじかみそうです。私だったら、一回こねるごとに「冷たい。」だの、「重い。」だのと弱音をはいてしまいそうですが、調理員さんはプロの方々なので粛々と作業を進めてくれました。生徒たちもよく食べてくれていたのでよかったです。 ☆本日使用した主な食材の産地☆ 精白米:新潟県 豚肉、卵:茨城県 鮭、玉葱:北海道 キャベツ:愛知県 人参、小松菜、ねぎ:千葉県 もやし:栃木県 *2枚目の写真は、ハンバーグのタネをこねている様子です。【添付ファイル】
0117.JPG